HOME > 技術 > IEEE1394 とは

IEEE1394関連書籍

弊社による IEEE1394 関連の書籍です。

IEEE1394の徹底研究
IEEE1394の徹底研究
PC周辺機器最前線
PC周辺機器最前線
IEEE 1394がわかる本
>IEEE 1394がわかる本
Interface
Interface
エレクトロニクス
エレクトロニクス

CQ出版社インターフェース誌に書いた特集からの抜粋です.

IEEE 1394 とは

IEEE1394a-2000などを加筆予定ですが,しばらくお待ちください

21世紀に向い,Media Convergenceが面白そうな分野と判断し数年が経過しました.その中でも,まずIEEE1394が面白そうだと判断し,製品のアイデアなどを携えて,いろいろなメーカなどにも押し掛けてプレゼンテーションなども行いました.しかし,立ち上がりそうで,立ち上がらないのがIEEE1394です.

最近もアップル社の,高額なロイヤルティが不評をかいました.高額なロイヤルティと,突然のアナウンスに,IEEE1394へ取り組んでいた企業に将来の不安を提供するには十分な内容でした.幸いなことに,ロイヤルティは低額に変更されるよう(?)ですが,単独の会社が,特許料を簡単に操作できることは,開発の気分を躊躇させるには,十分な理由になります.インテル社も早速,USB2を発表し,IEEE1394離れを宣言しました.

しかし,ことはそれほど単純ではありません.コンピュータがコンピュータの世界に閉じこもるなら,USBやSCSIで十分でしょう.しかし,時代は確実にメディア統合(Media Convergence)の方向に進んでいます.今後,希望のもてる分野は,デジタル家電であり,家庭内ネットワークであり,モバイルです.そして,それらが,サービスを加速していくことが予想されます.今までは,コンピュータメーカ,家電メーカが,別々の土俵で戦っていました.しかし,時代はそれを許さないでしょう.家電,コンピュータ,ネットワーク機器の世界も,異種格闘の時代に入りました.誰が強いのか,戦いのゴングは,既に鳴らされました.

IEEE1394ボード開発は,途中で,何回か止めようかと思いました.しかし,乗りかかった船なので,少なくとも簡単なボードくらいは開発することにしました.当初は,IPの評価まで行う予定でしたが,いろいろな理由から,未だ手つかずになっています.本ボードはLINK LSIをバイパスできるように設計されています.FPGAにLINK IPを実装し,PHYへ直接接続することもできます.

いろいろな準備はできています.次はIPを動作させ,ついでにIEEE1394を使ったシステム,つまりアプリケーションに挑戦したいと思っています.ただ,遊びにしては,ちょっとお金がかかりますので,ゆっくりやろうと思っています.今回はIEEE1394の基本的な開発を解説します.

コンピュータの性能は年々加速し,記憶装置などの周辺装置も益々高速,高度化しています.,従来,家電製品とコンピュータ製品は明確に区分されていました.しかし,今日では,コンピュータは家電化しつつあります.また,家電製品はデジタル化が進みコンピュータと共存できる環境が揃ってきました.

こうした環境の下に,これらのインタフェースが考え直されつつあります.すでに,製品も少しずつですが現れています.次世代インタフェースの候補として,USB, IEEE 1394, Fiber Channel, SSA(Serial Storage Architecture), 次世代SCSI(Small Computer System Interface),無線,電力線などが注目されています.これらは性能的な面だけでなく,その特徴を生かして住み分けが明確になりつつあります.また,家庭においては,HomeRF, CEBus, HomePNA, IrDA Control等の無線や,既存のインフラを使うものも具体的になっています.IEEE1394は,ほかの方式と違い,Computer & Consumerの両方で整備が進んでいる特異なインタフェースです.また,メディア層の上位に位置する,HAVi,Jini,およびUPnPなども発表され,Media Convergenceの環境は,確実に進んでいます.

本特集では,IEEE1394のアーキテクチャはもちろん,実際のIEEE1394ハードウェア,ソフトウェアを開発し,規格の話と現実の話を照らし合わせ,より深くIEEE1394の理解を深める試みです.

マルチメディアという言葉が使われるようになって随分と時間が経過しました.確かに個々の技術は次第に確立されつつあります.しかし,現在までの製品を考えた場合,接続性やネットワークに関してはほとんど考慮されていません.マルチメディアが本来の能力を発揮するには相互接続,および,ネットワークが欠かせません.

IEEE1394以前

そこへIEEE1394と言う規格が出現することによって,単なる個々の機器のデジタル化ではなく,相互の連携,ネットワークという考えが導入される素地が作られました.

IEEE1394以後

IEEE1394は優れたインタフェースですが,標準化にはありがちな,政治的な問題,たとえば,特許料やリーダシップなどなどの問題を抱えています.真のComputer & Consumerを統合するインタフェースになるかは不明です.SCSIも年々,高性能化し,シリアルSCSIで無ければならない理由も当面は無くなってしまいました.USBの高性能化の検討も行われています.

ただ,長い未来を見た場合,IEEE1394が,いぜん次世代のインタフェース最有力候補であることに,変わりありません.本ホームページが,IEEE1394へ興味を持っている読者への,参考になれば幸いです.